知らないと恥ずかしい近いうちに私たちの生活を変える技術 – The Technology マンガでわかる 11の最新技術を読んでみた

どうも~コタローです.

最近,「The Technology マンガでわかる 11の最新技術」という本を読んだので,自分なりにまとめてみたいと思います.

この本では新入生の新城湊が未来技術研究部に部員として入部して,今後10年で実現されるであろう未来の技術を学ぶという形で進んでいきます.

本で紹介される技術

この本では以下の技術が,漫画を通じてわかりやすく説明されています.

  • VR
  • ドローン
  • 3Dプリンタ
  • 自動運転
  • 仮想通貨
  • ブロックチェーン
  • 5G
  • MR
  • VTuber
  • ロボット
  • AI

内容としてかなり近いものもありますが一応全部で11個.どれも2020年代の内に私たちの生活を大きく変えるであろう最新技術です.

それぞれの説明の内容としては,最新技術にあまり詳しくない人を対象にしていて初心者でもわかりやすい説明になっています.この本を読めば上のリストにある技術については一通りなんとなくわかるようになるでしょう.

ただし,一つ一つの技術について深堀りしているわけではないので,すでにこのあたりの技術に詳しい方にとっては読み足りないかもしれません.

せっかく読んだので以下では,私なりに自分の考えも少し交えながら本で紹介された技術の一部をまとめていきたいと思います.

VR・MR(・AR)

VRとはVirtual Reality(仮想現実)の略で,2016年あたりから主にゲームを中心に話題を集めています.VRゴーグルを書けることによって現実とは違った別の世界に入ったような感覚を得ることができます.

また,VRとは似ていて少し異なる技術にAR(Augmented Reality:拡張現実)があります.VRは,ゴーグルをかけて全く別の世界に飛び込むことが多いですが,ARでは現実の世界にCGで作られた3D 映像を重ねてあたかも現実にそのCGが現実にあるかのように見せます.最も成功した例としてポケモンGOがありますが,あれもCGで作ったポケモンを現実世界に映し出していることからARを使ったゲームだということがわかるでしょう.

MR(Mixed Reality:複合現実)については,少しググって調べてみたところ記事によって定義が微妙に異なっているのですが,この本ではMRはARの上位版のようなイメージとして紹介されていました.MRは名前の通り,仮想世界と現実世界を複合させる技術のことです.これだけ聞くとARと同じように聞こえますが,MRでは現実の空間を立体的に認識したうえで,その上に3Dモデルを配置しています.AR技術であるポケモンGOでは現実の空間を立体的に認識せずに,壁の上だろうが,トイレの上だろうがどこにでもポケモンが出てきますが,MRではしっかり空間を認識したうえでCGを配置します.

どう私たちの生活が変わるか

VR, AR, MRはゲームやエンターテインメントでの活躍が取り上げられることが多いと思いますが,それ以外の分野でもこれからどんどん,これらの技術は使われていくでしょう.

例えば,通勤・通学をしなくてもよくなるかもしれません.VRを使えば家にいながら会議や授業に参加することができます.そうなれば満員電車の問題はなくなるし,人は自然の少ないし人込みも多い都市部にわざわざ住む必要もなくなるでしょう.この記事を書いている2020年2月現在ではコロナウィルスが世間をにぎわせていますが,家にいながら会議や授業に参加できればパンデミック対策にもなります.

また,医療の現場では既にこれらの技術が導入されつつあります.VRと遠隔操作ロボットを使えば,優秀な外科医が一つの場所にいながら世界中で手術を行うことができます.また,VRを使って難しい手術のシミュレーションをすることだって可能です.

シミュレーションに関して言えば,医療の現場に限らず,いろいろなことを練習するのにVRが使われることになるでしょう.怪我のリスクが高い格闘技などのスポーツはVRで練習することによって怪我のリスクを下げることができるでしょうし,MRと組み合わせることでフィードバックをもらいながら練習することもできるようになるでしょう.

MRの技術も可能性は無限大ですが,例えば,将来は理科の授業で教科書を開くとイラストではなく3Dモデルで動物の体内や,分子の構造などを見ることができるようになるでしょう.

迷子になることももうなくなるかもしれません.MRのゴーグルを書けていれば,現実の空間を認識して,目的地までの行き先を常にナビしてくれるからです.

オンラインショッピングをする前に,商品の3Dモデルを見ることもできるようになるでしょう.SFの世界にありそうな空中に浮かぶタッチスクリーンを使える日が来る日も遠くないかもしれません.

AI・ロボット・自動運転・ドローン

AI・ロボットといえばドラえもんや鉄腕アトムを連想する方が多いかもしれませんが,残念ながらそういった人間のようになんでもできる万能ロボットの誕生はあまり近くないかもしれません.

しかし,それでもAIやロボット技術は私たちの生活を大きく変えるでしょう.AI(Artificial Intelligence:人工知能)・ロボット・自動運転・ドローンを使った自動化の波は,確実に来ており私たちの生活を豊かにしてくれるでしょう.

どう私たちの生活が変わるか

2020年代はありとあらゆる家電にAIが搭載されロボット化されることになるでしょう.すでに販売されている掃除機などはわかりやすいですが,足りない食材を勝手に注文してくれるスマート冷蔵庫,家に帰る前に自動でONになるスマートエアコンや,もっと進歩して勝手にお片付けをしてくれる片付けマシーンや料理をしてくる料理ロボットもそのうち開発されるでしょう.

Google HomeやAlexaなどのAIアシスタント.AIアシスタントは他のスマート家電とつながることで様々な面であなたをサポートしてくれます.AIアシスタントとスマート家電がお互いに協力することで,ユーザーに最適なスマートホームを作り上げてくれるでしょう.

車にAIを搭載した自動運転も重要な技術です.

自動運転は,自動化の程度が以下のレベル0から5まであります.

  • レベル0:サポートなし
  • レベル1:限定された場所でハンドル操作か加減速のどちらかをサポート
  • レベル2:限定された場所で ハンドル操作と加速減の両方をサポート
  • レベル3:限定された場所で,緊急時以外は全ておまかせ
  • レベル4:限定された場所で,緊急時も含めすべてお任せ
  • レベル5:すべてお任せ

日本は2020年にレベル3,2025年にレベル4を目指しています.

レベル3でもスマホの通話や,メールの送受信,番組視聴は許されているそうです.レベル4になればPCを使った作業,食事なども移動中にすることができるので,忙しいビジネスパーソンにはありがたい話です.

また完全自動運転の技術はカーシェアリングも加速させるでしょう.完全自動運転が実現されれば,街中にいつも無人の車を走らせておくことができ,誰もがアプリから空いている車を利用することができるようになります.そうすると,多くの人は自分専用の車を持つことをやめ,数少ない企業や個人がサービスのための資産として車を持つようになると言われています.

ドローンは他のものと組み合わせれば用途は無限大です.農業と組み合わせれば空から種まき,農薬散布,状態観察ができますし,救急箱を積んでおけば空飛ぶ簡易救急箱,傘と組み合わせれば空飛ぶ傘になります.AI+自動運転機能を搭載したドローンがあれば,すべて自動で空中からこれらのことができます.

特にドローンが活躍するである分野は輸送や配達です.朝,オンラインで買い物をすると自動でドローンがその日中に配達をしてくれる未来はそう遠くありません.

人を乗せるドローンがあれば空飛ぶタクシーだって可能です.

5G

5Gは第5世代目の通信技術.Gは世代を意味するGenerationからとってこられています.

5Gの特徴は以下の5つです.

  • 超高速:通信速度は4Gの100倍
  • 大容量: 通信容量は4Gの1000倍
  • 多数同時接続: 4Gの100倍の機器とつなげることができる
  • 低遅延:遅延は4Gの10分の1
  • 高信頼

どう私たちの生活が変わるか

通信速度が速くなることで私たちはたくさんの恩恵を受けることができます.わかりやすいところでは,NetflixやYoutubeの動画は一瞬でダウンロードすることができるようになるでしょうし,重いウェブサイトもすぐに開けるようになるでしょう.

5Gは今まで紹介してきた技術と組み合わせることで本当の威力を発揮します.

例えばVRと遠隔ロボットを使って,遠くにいる外科医が患者を手術する場合,高解像で大容量な動画を遅延なく通信することが必須になります.

スマート家電たちはお互いに通信しあったり,外部のサーバーとも通信をすることになります.ここでも5Gの技術は生かされます.

データの保存や処理をクラウド上で行うことも増えてくるでしょう.現在はスマホでアプリを使うとき,その処理はスマホが行っているため電池をすぐに消費してしまいます.5Gの性能を十分に生かせれば,通信しているサーバーに重い処理をさせてスマホは通信だけを担うことで,スマホにかかる負担を減らし,電池の持ちをよくすることができるようになるでしょう.

まとめ

さていかがでしたでしょうか.「The Technology マンガでわかる 11の最新技術」では以上の技術について,もっと詳しくマンガでわかりやすく書かれています.

さらに上でまとめた技術以外にも仮想通貨,ブロックチェーン,VTuber,3D プリンターが説明されています.

最新の技術を広く浅く知りたい方にはおすすめの一冊です.