無駄な意思決定をランダムにしてくれるアプリを作ってみた

どうも~オーブロズです~

今回の記事では私たちが開発した意思決定を手助けしてくれるアンドロイドアプリ「どれにしようかなぁ~」を紹介したいと思います。

「どれにしようかなぁ~」 は複数の選択肢から1つまたは複数の人や物をランダムに選びたいときに使えるアンドロイドアプリです。

無駄なアニメーションなどは一切なく、シンプルさを追求しました。

世界の成功者は無駄な意思決定に時間をかけない

日常の生活の中には無駄な意思決定が溢れていますよね。一人暮らしの方や主婦(夫)の方は晩御飯を何にするかだったり、学生の方なら今日はどの科目を勉強するかだったり、毎朝どの洋服を着るかだったり。

意思決定を少しでも減らすために、アメリカのオバマ元大統領は毎日同じスーツを着たり、Apple創業者の故スティーブ・ジョブズやFacebook創業者のマーク・ザッカーバーグも毎日同じ服を着ています。

世界の成功者は、意思決定に使う時間や労力を無駄だと感じ、その時間を少しでも減らして、自分の時間を有効活用しています。

意思決定アンドロイドアプリ「どれにしようかなぁ~」を使うと、晩御飯を何にするかだったり、どの洋服を着るかだったりと毎日の無駄な意思決定をランダムにすることで、時間や労力を削減することができます。

グループの代表者などを選ぶときにもつかえる

複数の選択肢から1つ の選択肢を選べるアプリは多いですが、 アンドロイドアプリ「どれにしようかなぁ~」 では複数の選択肢を選ぶこともできます。

学校や会社、友達と何かをするときには、このアプリを使えば簡単にランダムに代表者を複数選ぶことができます。

使い方

このアプリの使い方は非常に単純です。動画を見なくてもわかるくらいにシンプルなアプリですが、Youtubeに動画をアップしましたので、もしよろしければご覧ください。

よく使う選択肢は最大20個まで保存しておくこともできます。

まとめ

さて、今回の記事は私たちオーブロズが作ったアンドロイドアプリ 「どれにしようかなぁ~」 の宣伝でした。

アプリの使用例は以下です。

  • 晩御飯をなににするか
  • グループのリーダーを誰にするか
  • 今日は誰が食器を洗うのか
  • 毎朝どの洋服を着るか
  • コイン投げの代替
  • サイコロの代替

日々の無駄な意思決定をランダム化し、時間や労力を節約したい方はぜひインストールして使ってみてください。