CATEGORY

本紹介・レビュー

本の紹介とレビュー

フェルミ推定を徹底解説!「現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート」 

最近,「現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート――「6パターン・5ステップ」でどんな難問もスラスラ解ける! 」を読んだので,この本の紹介,一部を要約していきます. フェルミ推定とは フェルミ推定とは例えば「日本にはいくつ電柱があるか?」や「世界中で一日に食べられるピザは何枚か?」など,普通に生活していたら考えたこともないような質問に対して,合理的な仮定をおき論理的な思考をする […]

研究データに基づく職業選択「科学的な適職」のレビュー

 どうもこんにちは、コジローです。今回はパレオな男こと鈴木裕さんが書いた「科学的な適職」を紹介します。この本、かなり具体的に職業選択のやり方が載っています。 こんな人にオススメ 転職活動や州活動を考えている人(もしくは現在している人) 今の職場が微妙な人  この本を読んで得られるものとしては  仕事において幸福度をはかる”ものさし”と、転職するのであれば転職活動をする上での道しるべの” […]

健康の常識を覆す!「3日食べなきゃ7割治る!」をご紹介!

 どうもこんにちは、コジローです。今回は「3日食べなきゃ7割治る!」の本を紹介したいと思います。この本はタイトルの「食べなきゃ」の部分を見たら分かる通り「断食(ファスティング)」について書かれた本です。  ありきたりな表現かもしれませんが、私はこの本に常識を覆されました。この本を読めば健康に対する常識が変わるかもしれませんよ。 この本には病気を治す方法5つ挙げています。①小食 ②笑い ③感謝 ④長 […]

「最強のデータ分析組織 なぜ大阪ガスは成功したのか」を読んでみた

どうも~コタローです 今回の記事では「最強のデータ分析組織 なぜ大阪ガスは成功したのか」を自分なりにまとめていきたいと思います.著者の河本薫さんは 初代データサイエンティスト・オブ・ザ・イヤーにも選ばれており,この本の出版時には大阪ガスの情報通信部ビジネスアナリシスセンター長を務めています. この本にはタイトルにもある通り”データ分析”組織について著者の経験や企業内データサイエンティストとしての哲 […]

なんで仕事はつまらない?ゲームと比べて考える!「仕事の説明書」をご紹介!

 どうもこんにちは、コジローです。最近読んだ「仕事の説明書 ~あなたは今どんなゲームをしているか~」の内容や感想を自分なりにまとめてみます。自分の仕事に意味を感じない人、つまんないって感じてる人にはぜひ読んでほしいです! この本はこんな人にオススメ  この本は以下のような悩みを持つ人にオススメです 仕事がつまらない 今の自分の仕事の意味が分からない 課題へのアプローチの仕方が分からない  上記の様 […]

知らないと恥ずかしい近いうちに私たちの生活を変える技術 – The Technology マンガでわかる 11の最新技術を読んでみた

どうも~コタローです. 最近,「The Technology マンガでわかる 11の最新技術」という本を読んだので,自分なりにまとめてみたいと思います. この本では新入生の新城湊が未来技術研究部に部員として入部して,今後10年で実現されるであろう未来の技術を学ぶという形で進んでいきます. 本で紹介される技術 この本では以下の技術が,漫画を通じてわかりやすく説明されています. VR ドローン 3Dプ […]

疲れが取れない?集中力が続かない?解決するために必要なのは「最高の休息法」!

どうもこんにちは、コジローです。皆さんの中で休んだのに疲労感が取れない、集中力が回復しない、という方はいませんか?その原因は体ではなく脳にあるかもしれません。今日は「世界のエリートがやっている 最高の休息法」という本を紹介します。この記事を書いている私もこの本を読んでから、最高の休息法を実践しているのですが、効果は実感しています。(私が特に強く効果を実感してりうのは、集中力の回復とストレスを抱え続 […]