(2019/9)7記事、運営1か月でGoogleアドセンス一発合格!記事ごとの文字数、PV数、対策は?

 2019年9月1日に、ブログを始めてから約一か月でGoogleアドセンスの申請をしたところ、一発で合格をいただくことができました!

 この記事ではアドセンス審査を申請した時の、ブログの状況(記事数、文字数、PV数、審査に通過するために気を付けたことなど)を細かく見ていきたいと思います!

アドセンス申請時のブログの状況

 私たちの場合は、ブログのアドセンス審査を申請してから合格まで1日しかかからず、記事を追加したりもしなかったので、申請時と合格時のブログの状況は変わりません。

 まず申請時のブログ全体の情報を以下にざっと、まとめてみました。

 記事ごとの情報はまた、下の方にまとめます。

  • 記事数: 7
  • 記事の平均文字数:  1044
  • 平均PV:  2
  • ブログサービス: WordPress (The Thor)
  • ブログの内容: スキルアップのためのパソコン知識(2記事)、英語学習 (4記事)、自己紹介 (1記事)
  • ブログ最初の記事投稿: 2019年8月5日
  • アドセンス申請時間: 2019年9月1日(日曜日)午後8時
  • アドセンス合格発表時間: 2019年9月2日(月曜日)午後12時

とまあ、こんなところでしょうか。日曜日の夜に申請をして、月曜日の昼間には結果が来たので、問題がない場合は非常に早く結果を報告してくれるようです。

 PVについて、アドセンス申請時は、まだTwitterなどで宣伝をしていなかったため自分たちが確認のために見ただけだったので、低くなっております。これでも審査に通ったのでPV数は全く重要でないことがわかります。

 期間についても、最初のブログ記事の投稿から1か月以内に申請しており、長くブログを運営する必要がないことがわかります。

 私たちの場合は記事数は7でしたが、ネットで調べてみると4、5記事でも審査に通っている方もいるので、しっかりと書けば少ない記事数でも通るでしょう。周りを見てみると、6-10記事でも通っている方が多いようです。ただし、適当に短いブログを記事を書くのはまずいようで、一つの目安として平均で1記事あたり1000文字以上になるよう気を付ける必要はありそうです。

ブログの記事ごとの文字数や内容は?

 以下が、アドセンス申請時の記事ごとの内容です。

タイトル文字数PV内容公開日
はじめまして!オーブログ始めます!4294これからブログを始める報告と自己紹介2019年8月5日
英語ブログ始めます!4732英語ブログを始める報告と、どんな記事を書いていくか2019年8月27日
海外で通じるのはどれ?紛らわしい和製英語クイズ10541和製英語をクイズ形式で紹介した2019年8月27日
簡単そうで難しい!基本動詞を使った句動詞一覧:Part 113673句動詞の紹介2019年8月31日
初心者向けExcel講座、始めます11531エクセル講座をこれから始める報告とどんな記事を書いていくか2019年8月31日
使えるとカッコいい!英語のイディオム一覧 Part 117611使えると便利な英語イディオムの紹介2019年9月1日
よく使うショートカットキー紹介(フォルダ操作)10732ショートカットキーを使ったWindowsのフォルダ操作の説明2019年9月1日

 記事の内容は4記事が英語学習、2記事がパソコンの知識、1記事が自己紹介になっております。7記事のうち、2記事は500文字以下なので、すべての記事が1000文字以上である必要もなさそうです。

 最初の記事を投稿したのが8月5日でそこから3週間も放置し、このままではまずいと思い8月27日から5日間で残りの6記事を書きましたが特に問題はなかったです。

アドセンス申請時になにを気を付けた?

他の記事のコピペにならないようツールを使って調べる

 まず気を付けたことは、自分たちのブログの記事がほかの記事のコピペにならないことです。グーグルの目は昔に比べてどんどん厳しくなっており、これからも安易なコピペコンテンツ等はどんどん検索からはじかれていくことが予想されます。コピペ記事を書かないことはアドセンス審査に通るためだけでなく、今後検索で上位に来る力を持つためにも気を付けるべきことです。

 記事を書くときは簡易でもよいのでネットにあるツールを使って自分たちがすでにあるような記事と似たような記事になっていないか調べるとよいでしょう。

 私たちは、この無料のコピペチェックツールを使いましたが、コピペチェックなどとググればいろいろと出てくるので試してみるとよいでしょう。

画像の著作権に注意

 著作権を侵害しているブログはアドセンスの審査を通ることはないでしょう。普段はネットからなんとなくダウンロードした画像を使っても問題になることは少ないでしょうが(本当はダメなことが多いですが)、ブログの審査では気を付けなければいけません。適当にググって出てきた画像を使うとかなりの確率で著作権的にはアウトなので、著作権フリーの画像や自分で撮影・作成した画像を使いましょう。

記事が短すぎないように気を付けた

 基本的に文字数が1000文字切らないように気を付けました。必ず1000文字を超えないといけないというルールはありませんが、一つの目安として1000文字は越えようと意識してブログを書いていました。

見出し、リストなどを使って記事の体裁を整える

 ブログの記事を書く際に、小見出しつけること、構造が滅茶苦茶にならない(h2タグの次にh4がくるなど)こと、リストなどを使うことなどを気を付けて、記事として最低限の体裁は整えるようしました。

Title, meta descriptionをきちんと書く

 当たり前かもしれませんが、最初慣れない頃は書き忘れることもあったので、この二つはしっかり書くようにしました。

パーマリンクを記事のタイトルに合わせる

 どれほど重要かはわかりませんが、念のため、タイトルの表示とURLが一致するようにしました。

 パーマリンクについては日本語でも英語でもどちらでも良いという情報を見ることが多いですが、私たちの場合は今後Twitterなどでブログを宣伝するときに日本語だと長くなってしまうので、英語で簡潔にまとめることに決めました。

カテゴリごとに数記事は書いておく

 オーブログでは、これから、パソコン知識、英語学習、副業・投資、アプリ開発、生活の知恵などいろいろなことを書いていくことを予定していますが、なるべく早めにアドセンスに合格したかったので、最初はパソコン知識と英語学習に絞ってそれぞれ2記事、4記事書いてから申請しました。その他のカテゴリーは書いてから作ることにし、申請時にはそれらのカテゴリーは作らず、パソコン知識と英語学習の2つだけカテゴリーを作りました。

Googleアドセンスの禁止コンテンツに該当しないようにする

 これは気を付けるまでもありませんが、アダルトコンテンツや他人を傷つける可能性のある記事、犯罪を助長するような記事は書きませんでした。

まとめ

 以上がアドセンスを申請した時のブログの状況と、審査を通るために気を付けたことです。正直、申請をしたときはこんな記事が少なくて大丈夫かと受かるかどうか自信はなく、とりあえず申請してみた感じでしたが、最低限の守るべきことを守っていれば合格をいただけるようです。

 むしろ、記事数が増えてくると、不合格になったときに、なにが問題かわからなくなるので、最低限の準備ができたら、早めに申請してしまうことをお勧めします。